ブラジリアン柔術は、他の格闘技に比べると怪我は少ないと思います。
打撃がないし、道具も使いません。割と安全な格闘技であるといえます。

ですが、やはり格闘技ですのでまったく怪我をしないわけではありません。
絞め技で落ちる(失神する)こともありますし、受け身をとり損ねて大怪我をしてしまうこともあります。
ですので、「怪我をしないコツは?」と聞かれれば「受け身をちゃんととること。」「力み過ぎないこと。」「柔軟体操をきちんとやること。」そしていちばん大切なことは「タップ(参った)を早めにすること!
これが一番重要です。スパーリングに夢中になるあまり、負けたくなくてタップするのを我慢して怪我をしてしまうことほど、バカらしいことはありません。
スパーリングは試合ではありません。負けたくない、やられたくない気持ちは大事ですが、取られる前の対処が大事なので、取られてしまったら早めにタップをしましょう。


(投げ技を説明するときは投げ込みマットを使うことも。)

練習場所が狭い道場の場合、スパーリングは座った状態(または立て膝)からスタートするところもあるようですが、うちはマットスペースが広いので立ち技スタートでスパーリングをしてもらっています。
受け身は、中学校や高校での体育の授業の柔道でやったことがある方も多いと思いますが、やったことがない方には1から説明するようにしています。
受け身は、エビと同じくらい大事です。

「受け身をちゃんととること。」
「力み過ぎないこと。」
「柔軟体操をきちんとやること。」
「タップを早めにすること。」

以上が、怪我をしない・防ぐコツです。
自分が怪我をしないことも大事ですが、怪我をさせないことも大事です。
自分より経験が浅い人や帯色が下の人とスパーリングをするときは怪我をさせないことも頭に置いてスパーリングをするようにしましょう。

怪我をしない・させない。お互いが柔術を楽しんでスパーリングができると素晴らしいですね。

Follow me!